読まぬは一生の恥。

~読めば読むほど知識がたまる~

言葉 雑学

【なかめしぐるりあん】とは?外国語のような日本語を集めてみました

なかめしぐるりあんインチキ外国語

猫ちゃんの疑問

「なかめしぐるりあん」と聞いて何を想像しますか?
というわけで今回は外国語のような日本語を集めてみました。

スポンサーリンク

“なかめしぐるりあん”とは

“なかめしぐるりあん”とは、「おはぎ」のことです。

“なかめしぐるりあん”を分解すると「中飯(なかめし)」+「ぐるり餡(あん)」。

中心にご飯があって、その周が餡で覆われているから「おはぎ」となるんですね。

こういった外国語っぽい言葉は造語・俗語とも呼ばれ他にもあります。

次の項目で見ていきましょう!

ほかの外国語のような日本語

他にもこういった言葉あそびをした俗語はたくさんあります。

“ハクトヘル”
→履くと靴底が減るから「靴」

“ケストクライ”
→消すと暗いから「電気・照明」

“フルトサス”
→雨が降るとさすから「傘」

“ヒネルトジャー”
→ひねるとジャーっと水が出るから「水道」

“クウトヘーデル”
→食べると屁がでるから「焼き芋(さつまいも)」

“オストアンデル”
→押すと餡がでるから「アンパン」

“スワルトバートル”
→座ると場所を取るから「袴(はかま)」

“マーストカートル”
→回すと蚊取るから「蚊取り線香」

なんだかドラえもんの秘密道具みたいな言い回しですよね。

個人的には「クウトヘーデル」を大賞をあげたいです。

現代でも見た目や効果そのままの、以下のような名前の商品が売られています。

ドラッグストアに言った時は、意識して商品名を見てみると楽しいかもしれませんね。

「のどヌール」
→のどに塗るスプレー

「キズアワワ」
→傷に塗る泡スプレー

「虫コナーズ」
→虫よけ

「コケとーる」
→苔取り用の除草剤

「アレデル(物忘れ改善)」
→物忘れ予防

「ガスピタン」
→整腸剤

「ケシミン」
→しみを防ぐ化粧品

スポンサーリンク

これらの言葉の起源

戦時中
クウトヘーデルやナカメシグルリアンなどの言葉は、どうして生まれたのでしょうか。

戦時中の日本で外国語を使うことがご法度とされていた時代。

子どもたちがふざけて付けたことが始まりで「インチキ外国語」ともいわれているそうです。

子どもの想像力とユーモアセンスに驚かされますね。

ぜひあなただけの「インチキ外国語」をつくってみるのも楽しいかもしれませんよ。

私もつくってみました↓

スポンサードリンク

「マ・ワ―ルト・スズシン」
→回ると涼しいから「扇風機」です。
 
まぁ素人作品ですね。失礼しました・・・

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-言葉, 雑学

執筆者:

関連記事

地震雲の予知説はデマ!?その科学的根拠とは?

地震雲の予知説はデマ!?その科学的根拠とは?

地震雲ってご存知ですか? 地震の直前に発生するといわれる特殊な形の雲です。 縦や横に長いこういった雲が多いです。 地震の前日のインスタ、FB、ツイッターの空を撮影した写真に 『地震雲があり〇〇地震が起 …

水中毒に注意!対策と治療法は?

水中毒に注意!対策と治療法は?

どうも、レタスです。 毎年のことながら夏は暑いですね。 気温が35度以上になると「蚊」ですら血を吸う意欲がなくなるそうです(^^ゞ 熱中症も気になって、思わず水をたくさん飲もうと思ったことはありません …

カルティベーション理論とは?これは人の歴史をつくる理論なのか!?

どうも、レタスです。 最近ネット上で「カルティベーション効果」という言葉を目にしました。 勉強不足の私は、全く聞いたことがない言葉でしたので、これを機に調べてみました。 というわけで、この記事は、 カ …

競技かるたとはルールなど

競技かるたとは?進め方、ルール用語解説

広瀬すずさん主演の映画「ちはやふる」で話題となった「競技かるた」について詳しく知りたい方への記事です。スマホで気軽にできる競技かるたもありますので、興味がある方はぜひ遊んでみてください。 スポンサーリ …

うるう年次回はいつ?意味は? 定義はあるのか?

  まるでオリンピックやワールドカップのように4年に一度訪れる閏年。   1年が1日多くなるので得した気分になるのは、私だけでしょうか。   生きているうちに何度かは経験する閏年について、いろいろと調 …

前の記事へ
競技かるたとは?進め方、ルール用語解説
次の記事へ
アルティメットスポーツ!!フライングディスクを使った究極の競技とは

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください