読まぬは一生の恥。

~読めば読むほど知識がたまる~

住宅情報

LCCM住宅とは?メリットや基本コンセプト・他の住宅との違いは!?

LCCM住宅とは
どうも、レタスです。

皆さんは家を建てるとしたら、どんな事を重視しますか?

最近ではLCCM住宅と言って、ZEHよりもエコな住宅があるようです。

LCCM住宅がどんな風にエコなのか?

気になったついでに調べてみました!

スポンサーリンク

 
 

LCCM住宅とは?

LCCM住宅とは
 
LCCMとは、、、

・ライフ  Life
・サイクル Cycle
・カーボン Carbon
・マイナス Minus

の頭文字を取った略語です。

・Life Cycle = 生涯

・Carbon Minus = 炭素削減

つまりLCCMは「一生涯に排出する二酸化炭素の量を減らしましょう」という意味になります。

これを住宅に当てはめて考えてみると、

家をつくるには「建設・運用・解体・廃棄までの過程」で大量の二酸化炭素を排出します。

LCCM住宅とは、上記の過程で、建材選びから運搬方法・太陽光・太陽熱・バイオマスなどの再生可能エネルギーを利用することにより、二酸化炭素の収支がマイナスになる住宅のことです。

つまりLCCM住宅とは、

「建築時に排出した二酸化炭素」

「暮らす時に排出する二酸化炭素」

その両方を太陽光などの自家発電によるエネルギーの自給自足で補い、将来的にマイナスにしていこうよ!

そうすれば環境破壊をせずに地球温暖化も防げますよ!という取り組みです。
 
 

通常の住宅とLCCM住宅の違い

LCCM住宅と通常の住宅の違い
通常の住宅の場合

材料の輸送、建築に関わるエネルギー消費、実際に住む時に利用するガスや電力、10数年ごとに行う住宅改修。

これらによって、建築~廃棄まで通常の住宅1棟が排出する二酸化炭素の量は、住居年数に比例して増加していきます。

LCCM住宅の場合

国産の建材を利用することで輸送コストを省いたり、実際に住む際に利用するエネルギーについても、太陽光発電により二酸化炭素の排出が住居年数が長ければ長いほどマイナスとなるような家づくりを目指します。

以下のグラフを見ていただけると分かりやすいと思います。

LCCM住宅グラフ
※国土交通省より引用
 
 

LCCM住宅の基本コンセプト

LCCM住宅がかかげる4つの基本コンセプト

1.シェルターの高性能化と可変性を実現する
2.エネルギー利用の効率化
3.住宅自身でエネルギーを生産する
4.建設段階もCO2排出を削減する

それぞれについて説明します。

1.シェルターの高性能化と可変性を実現する
より高度な機密と断熱を行うことにより冷暖房のエネルギー消費を抑える。

2.エネルギー利用の効率化
冷暖房器具などエネルギーを利用する全ての機器を、最新の高効率機器とすることでエネルギー効率化を図る。

3.住宅自身でエネルギーを生産する
太陽光発電をはじめとするエネルギーの生産を住宅単位で行う。これにより、二酸化炭素の排出のマイナス化を目指す。

4.建設段階もCO2排出を削減する
建設段階から「CO2排出量を削減する」という視点を導入し、建設時の材料選択と適切なメンテナンスによる建
物の長寿命化を実現することで二酸化炭素の削減を目指す。

※一般社団法人日本サステナブル建築協会を参照
 

スポンサーリンク

 

LCCM住宅の4つのメリット

LCCM住宅のメリット
 
1.地球環境の改善に貢献できる。
環境破壊の元となっている地球温暖化。
その根源と言われている二酸化炭素の排出問題に貢献できます。

2.費用面での補助
国交省のサステナブル建築物等先導事業として「上限125万円」の補助を受けることが出きます。

3.光熱費の節約
トップレベルの高気密断熱の住まいなので、冷暖房費を節約できます。

4.快適に暮らせて健康寿命UP
機密性・断熱性に優れているという事は、室内の温度差が少ないということです。

これは体にとても優しく、人間自体の省エネにもつながります。

特に冬場、室内と脱衣所の急激な温度差によるストレスが原因で亡くなる高齢者は珍しくありません。

※レタスは住宅のプロではありませんので、実際に購入される際はハウスメーカーの方の意見を聴いたうえでご購入を判断されてください。
 
 

スポンサードリンク

管理人のひとりごと
 
日本の二酸化炭素排出量は「約12億トン/年」です。
 
これは世界の二酸化炭素排出量の約3.5%を占めています。
 
そして住宅・建築物を利用することにより排出される二酸化炭素の量は「約4億トン/年」(全体の3分の1)となるそうです。
 
凄い量ですよね。ビックリしました。
 
ハウスメーカーさんは「LCCM住宅の認知度アップ」を図って欲しいです。
 
そして私たちもできるだけ環境に対して配慮した家を建てるべきだと思います。
 
牛のゲップ(メタンガス)による温室効果にもビックリしましたが、今回の住宅に関する二酸化炭素排出量は、それと同じくらい衝撃的でした。
 
LCCM住宅まではいかなくても、自分が家を建てる時はできるだけ二酸化炭素排出量の少ない家に住みたいものです。
 
地球のためにも、自分自身のためにも。
 
以上、レタスでした!
 
最後までお読みいただきありがとうございます!!

スポンサーリンク
スポンサーリンク

-住宅情報

執筆者:

関連記事

熊本の住宅展示場一覧 地図や食事処の情報などもご一緒にどうぞ。

熊本の住宅展示場の数は7つ。   将来家を建てようと思っている方は、まず住宅展示場を見学することをおすすめします!   住宅展示場のメリットはその場でハウスメーカーの比較検討ができることです。   た …

前の記事へ
老人の日、としよりの日、敬老の日はすべて一緒だった!?
次の記事へ
彼岸花の開花条件は!?開花時期には生きるための秘策があった!

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください